KeiS a medical professional

This is a blog about the scientific basis of medicine. A judo therapist reads research papers for study and writes about them.

sponsorlink

学校体育でHIITを導入した結果

Saturday, December 4, 2021

運動

学校体育でのHIITの導入

The effect of a one-year vigorous physical activity intervention on fitness, cognitive performance, and mental health in young adolescents and mental health in young adolescents: the Fit to Study cluster randomised controlled trial. Int J Behav Nutr Phys Act 18, 47 (2021). Available at: https://doi.org/10.1186/s12966-021-01113-y

内容

身体活動(PA)は、神経生物学的にダイナミックに発達する時期である思春期の脳、認知、メンタルヘルスを積極的に刺激する可能性があり、高強度インターバルトレーニング(HIIT)や強力なPA介入は、時間効率がよく、拡張性があり、既存の学校カリキュラムに容易に導入できると考えられているが、認知、学業、メンタルヘルスのアウトカムへの影響は不明となります。

Fit to Study試験の主な目的は,学校の体育(PE)中に実施される実用的で拡張可能なHIITスタイルのVPA介入が,数学の学力を向上させるかどうかを調査することでした。

この無作為化比較試験では、イングランド南部/中央部にある104の中等学校に通う12~13歳の生徒18,261人が対象となりました。学校は、体育教師が1学年(2017~2018年)の体育の授業ごとにVPAを10分追加で行う介入条件と、「通常通りの体育」の対照条件に無作為に割り付けられました。

副次的なアウトカムとして、心肺機能(20mシャトルラン)、認知能力(実行機能、関係記憶、処理速度)、メンタルヘルス(強度と難易度の質問票、自尊心の測定)の評価を行った。主なITT分析では、線形モデルとクラスタロバスト標準誤差を用いた構造方程式モデルを用いて介入効果を検証し、コンパイラ平均因果効果(CACE)は、2段の最小二乗法を用いて推定しました。

結果として、HIIT スタイルの VPA 介入は,心肺機能,認知機能,および精神的健康を有意に改善しませんでした。

サブグループ解析では,性別,社会経済的地位,ベースラインのフィットネスレベルによる介入効果の有意な変調は認められず、心肺機能の変化は認知機能やメンタルヘルスの変化とは有意に関連していませんでした。

この試験は脱落率が高く、介入のコンプライアンスが低いことが特徴であったが、CACE解析の結果はITT解析の結果と一致していたとのことです。

QooQ