KeiS a medical professional

This is a blog about the scientific basis of medicine. A judo therapist reads research papers for study and writes about them.

sponsorlink

食事の仕方による腸内細菌の変化

Monday, November 22, 2021

栄養

腸内細菌叢に着目した西洋食と地中海食の異なる効果。

Different effects of Western and Mediterranean diets on gut microbiota: metagenomic and metabolomic approaches.

Nutrients 2021, 13(8), 2638. https://doi.org/10.3390/nu13082638

内容

この研究の目的は、臨床、メタゲノム、メタボロームの統合的アプローチを用いて、食事が腸内細菌叢、消化機能、感覚に及ぼす影響を調査することでした。

欧米式の食事と、食物繊維が豊富な地中海式の食事の効果について、クロスオーバー無作為化試験を実施しました。対象となる健康な男性20名に、それぞれの食事を2週間与えた後、2週間のウォッシュアウト食を与え、以下の結果を記録した。

(a)肛門ガスが排出された回数

(b) 消化器系の感覚

(c) 食後に排出されたガスの量

(d)磁気共鳴画像による大腸の内容物 

(e) 糞便サンプルのショットガンシークエンスによる腸内細菌の分類と代謝機能

(f) ノンターゲットメタボロミクスによる尿中の代謝物


西洋食と比較して、地中海食では

(i) 肛門のガス排出数

(ii) 鼓腸や腹痛の感覚

(iii) 食後のガスの量が多い

(iv) 大腸の内容物が多い

これらが多かったと報告されています。

両食での微生物叢の組成の違いは比較的小さいにもかかわらず、尿中の代謝物のプロファイルや微生物の代謝経路の豊富さに示されるように、微生物の代謝は大幅に異なる結果をもたらした。また、堅牢な微生物叢を持つ個人では、食事の影響で異なる結果が出ないことも報告されていました。

これらのことから、健康な人は、組成レベルではわずかな微生物の変化を伴う食生活の変化には耐えられるが、微生物の代謝には著しい変化があると結論づけています。

QooQ