KeiS a medical professional

This is a blog about the scientific basis of medicine. A judo therapist reads research papers for study and writes about them.

sponsorlink

車内で過ごす時間が長い人は癌のリスクが高くなるかも?という研究

Sunday, April 18, 2021



 車内で過ごす時間にはご注意を?

NIEHSが資金提供している最近の研究によれば、車内でかなりの時間を過ごす人は、車内で使用されている「ベンゼン」と「ホルムアルデヒド」を吸入することによる癌のリスクが高い可能性があることがわかりました。


研究者は、他の研究や通勤時間で測定された化学物質濃度のメタアナリシスを使用して、車内のベンゼン、ホルムアルデヒド、フタル酸エステル、その他の化学物質への暴露を推定しました。これらの推定曝露レベルを、カリフォルニア環境健康ハザード評価局によって確立された曝露レベルと比較して、がんリスクの増加の可能性を判断し、チームは懸念のレベルとして、がんリスクを超える確率が10%のベンチマークを使用しました。


ベンゼンとホルムアルデヒドは、通勤時間のいずれにおいてもがんリスクの推定値が高い唯一の2つの化学物質であり、カリフォルニア州の通勤者の大部分は、がんリスクが高い確率が10%であると推定されました。


研究者らはカリフォルニア州民の78%が、ホルムアルデヒド曝露により癌のリスクが高く、63%がベンゼン曝露によりリスクが高いと推定しました。また、通勤者の11%が通勤中のベンゼン曝露に起因する生殖、発達の健康状態の悪化のリスクが高いと推定しました。


著者によると、数年または数十年にわたって長い通勤を経験している人々は、これらの化学物質への曝露に対して脆弱な亜集団を表している可能性があります。


CitationReddam A, Volz DC. 2021. Inhalation of two Prop 65-listed chemicals within vehicles may be associated with increased cancer risk. Environ Int 149:106402.

QooQ