KeiS a medical professional

This is a blog about the scientific basis of medicine. A judo therapist reads research papers for study and writes about them.

sponsorlink

Pain management in our daily practice: should we re-evaluate? 【腰痛の疼痛管理】

Friday, February 12, 2021

整形外科



 今回は腰痛の症例報告について

腰痛の治療プランの中で、薬物療法という選択もありますが、紹介する症例では投薬による副作用が起きた例となっています。

副作用の報告として、一般的に報告されるものではなく、稀な症状が出た例として参考になることかと思われます。

症例報告


・29歳の男性

・重篤な疾患の既往歴なし


断続的な鋭い痛みや灼熱痛を悪化させ、左臀部に時折しびれ感、大腿後部に突き刺さったような痛みを訴え、外来を受診しました。


男性の症状は2年前に始まり、当初は稀なもので軽度でしたが、受診6ヶ月前から症状が悪化し、睡眠や勉強に支障をきたしました。


腸障害または失禁、脊椎への外傷の病歴はないと答えました。

そして、全身症状や尿に関する症状もないと答えました。


身体検査により、L5椎骨と仙骨の圧痛、腰椎屈曲時の疼痛と可動域の制限があることがわかりました。

理学検査では、左SLRテストで陽性となりました。


これらの所見から、坐骨神経痛と一致していました。


BMI値も標準よりも大きな数値が報告されました。


男性は適切な食事と運動についてカウンセリングを受け、イブプロフェン単独で改善が見られない場合は、就寝時にガバペンチン300mgを1週間TID800mgで処方しました。


同時に、理学療法を受けるように薦められました。


腰椎および両側の股関節と骨盤のX線画像は、L5椎骨の部分的な仙骨化と、L5に対するL4の最小限の逆行性を示しました。

骨盤または股関節の骨折、脱臼または糖尿病の証拠はありませんでした。


3週間後に行ったフォローアップで、彼はイブプロフェンとガバペンチンによる最小限の改善を報告しました。


この時点では、理学療法を始めていない状況でした。


ガバペンチン投与量は、朝に300 mg、就寝時に600 mgに変更され、腰椎のMRIが行われ、有意な硬膜嚢または神経根の圧迫なしに、L4〜L5椎間板の5mm中央後方突出が示されました。 


MRIの結果をフォローアップし、さらなる疼痛管理のために、4日後に再受診するように促しました。


ガバペンチンの増量は坐骨神経痛をある程度和らげたが、かなりの腰痛を抱え続けていたことを教えてくれました。


その時、彼はイブプロフェンとガバペンチンに加えて、痛みのために必要に応じてトラマドール50mgTIDを開始しました。


患者はトラマドールを開始してから3日後に再受診しました。


トラマドールにより、腰痛が完全に解消されたと報告しましたが、トラマドールの2回目の投与後、頻尿が起きていました。


男性は、24時間に少なくとも15回排尿する必要があることを教えてくれました。


また、朝の勃起がないこと、勃起を維持することができないこと、射精またはオルガスムを得ることができないことを伴う勃起不全を示唆するような症状を教えてくれました。


しかし、排尿障害または全身症状を否定し、同じ水分摂取量を持っていると報告しました。

尿検査の結果は正常なものとなりました。


2週間後、患者はフォローアップのために再受診しました。


彼の痛みはNorcoでうまく制御され、トラマドールを止めてから24時間以内に尿と勃起不全が完全に解消されました。


彼は翌週に理学療法を開始する予定で、現在は非常に順調とのことです。


Point


・トラマドール投薬による副作用として、勃起不全、排尿障害の症状が報告された例ですが、薬物試験によるこの副作用は1%ぐらいの発症率であったとのこと。

この治療薬は早漏治療として使われることもあり、FDAによれば排尿障害の報告はあっても一般的なものではなかったとのこと。

そもそも排尿障害は、一般的に50歳代などで起きることが多いため、若い男性の薬害による稀な症例となっているということ。


まとめ

腰痛を治療するために投薬したが、若干の痛みの減少のみで、副作用の方がきつかったのではないかと思った症例でした。

医療従事者としては当たり前なのですが、管理している症状の中で、疼痛や機能制限などの改善だけではなく、こういった他の臓器への影響も忘れてはならない!ということを改めて学んだものとなりました。


いつ何時、副作用が報告されてもおかしくはない、という考えは持たないといけないでしょうね。


Abdalla Hassan, Cindy Chen, Pain management in our daily practice: should we re-evaluate?, Oxford Medical Case Reports, Volume 2015, Issue 11, November 2015, Pages 349–350,

QooQ