KeiS a medical professional

This is a blog about the scientific basis of medicine. A judo therapist reads research papers for study and writes about them.

sponsorlink

Do pedometers in the workplace increase physical activity and improve cardiovascular risk factors?【歩く健康法と疾病リスク】

Sunday, February 7, 2021

医療基礎知識



 今回は健康と歩数の関係について

歩くことは健康に良い!と言われ、諸説ありながらも健康にいいことが信じ続けられています。

それにも関わらずに、働く世代にとっては座り時間が多く、歩くということが減っている懸念もあります。

歩数計などを装着して、歩数を増やし続けることに利点があるのか?ということをレビューしている研究を紹介します。

これを見て、歩数にこだわった散歩などを行うのかどうなのかを検討されてみてください。


研究の内容

高所得国を中心とした、あらゆる職場の4762人を対象とした14つの研究をレビューしたものになります。


すべての研究において、歩数計の使用は、ウォーキンググループ、カウンセリング、食事療法などの他の要素を含む健康プログラムの一部として活用されていました。


そして、歩数計を活用したプログラムへの参加の効果を、以下のものと比較しました。


・身体活動の利点に関する定期的なアドバイスと、健康プログラムをまったく受けていない、もしくは最小限しか受けていない人達。


・歩数計を使用しない他の健康プログラムとの比較。


これらのプログラムは2週間から2年間継続させました。

その後、追跡評価は3〜10か月行っていました。


これらの研究の目的として、歩数計が身体活動と健康に永続的な影響を与えるかどうかを確認すること興味があり、座りがちな行動、心血管疾患と糖尿病の危険因子、血中コレステロール値、生活の質への影響についても調査したいます。


健康プログラムをしない、または最小限のプログラムを行った人と比較

歩数計を活用したプログラムは、プログラム終了後1か月は、身体活動に影響を与えない可能性がありますが、座りがちな行動を減らし、人々の幸福を改善する可能性があります。

しかし、これらの結果についてはほとんど確信がありません。


歩数計を活用したプログラムは、肥満度指数をわずかに低下させる可能性がありますが、血圧にはほとんど影響がなく、怪我などの望ましくない影響を軽減する可能性があります。


プログラム終了後、少なくとも1か月後に、コレステロールまたは心疾患のリスクスコアを測定した研究はありません。


別の健康プログラムとの比較

歩数計を活用したプログラムは、プログラム終了後少なくとも1か月後に身体活動に影響を与える可能性がありますが、この結果についてはほとんど確信がありません。


望ましくない影響について結論を出すことはできませんでした。


座りがちな行動、BMI、血圧、コレステロール、心血管疾患のリスク、および幸福への影響について確信を持てるほどの証拠はありませんでした。


いくつかの効果が見られましたが、結果は一貫していませんでした。


レビューアの結論


運動介入は従業員の身体活動と健康にプラスの影響を与える可能性がありますが、現在のエビデンスは歩数計ベースの介入が他のオプションよりも効果的であることを示唆するには不十分です。過去10年間で、スマートフォンで無料で入手できることが多い商用製品としての加速度計の技術的進歩により、多くの点で歩数計の使用が時代遅れになっていることに注意することが重要です。歩数計または加速度計のいずれかの影響をテストすることを目的とした将来の研究では、コントロールアームが高度に汚染されていることが判明する可能性があります。この種の大規模なプログラムにリソースを割り当てることを検討している意思決定者は、歩数計を組み込むことの期待される利点について注意する必要があり、これらの効果は長期的に持続しない可能性があることに注意する必要があります。

歩数計が最優先されない場合もありますが(特に加速度計の可用性の向上を考慮すると)、将来の研究は多成分介入の効果的な成分を特定するように設計されるべきです。身体活動と健康転帰のより一貫した測定と同様に、介入効果と行動の持続可能性を長期にわたって高めるためのアプローチを検討する必要があります。


まとめ 

コメントにも「歩数計を使った」介入の先については、望みが薄いことが示唆されていましたが、歩数を稼ぐような行動介入の利点は多少なりともあったとのこと。

歩かなければ健康が享受できない、ということはないようにも思えますが、一日中座り続ける行動は避けたいところ。

短期的な結果が出ない介入でもあるようですので、自分で無理なく行える時間で、長期間継続して行えることをやっていた方が良いのかもしれません。

決して、〇ヵ月後に○○検査があるから、運動を始めないといけない、良くわからない理由で運動を始めたとしても結果が出るのは当分先になりそうです。


Freak-Poli  RLA, Cumpston  M, Albarqouni  L, Clemes  SA, Peeters  A. Workplace pedometer interventions for increasing physical activity. Cochrane Database of Systematic Reviews 2020, Issue 7. Art. No.: CD009209. DOI: 10.1002/14651858.CD009209.pub3.

QooQ