KeiS a medical professional

This is a blog about the scientific basis of medicine. A judo therapist reads research papers for study and writes about them.

sponsorlink

亜鉛を摂取させると子供の頭は良くなるのか?って研究

Tuesday, January 26, 2021

小児科

下痢の記事でも書きましたが、亜鉛欠乏症は中低所得国では公衆衛生上の重大な問題です。

亜鉛は、ニューロンシナプスの形成と共にニューロンの形成および移動に必須である。

その欠乏は、神経経路の形成および神経伝達を妨害し、
したがって行動(例えば、注意、活動、関与、気質)
および発達(例えば、肉体的および細かい運動技能、社会的技能)に影響を及ぼし得る。

乳児および子供に提供される亜鉛補給は、亜鉛欠乏の危険性が高い乳児および子供の精神的および運動的発達を改善するための可能な戦略である。

子供の精神運動発達または認知機能の測定に対するプラセボと比較して亜鉛補給の効果を評価することがこの論文の目的とされます。


研究の内容は?


8件の研究で、2134人の参加者を対象としたベイリー体重計(BSID)に関するデータが報告されています。

・我々は、データをメタアナリシスで組み合わせて、精神発達指数(MDI)と精神運動発達指数(PDI)によって測定される発達への影響を評価しました。


・亜鉛補給による有意な影響はありませんでした。
 MDIに対する亜鉛補給とプラセボ群の平均差は-0.50
(95%信頼区間(CI)-2.06〜1.06; P = 0.53; I 2 = 70%)
 およびPDI群間の平均差は1.54
(95%CI −2.26から5.34; P = 0.43; I 2)であった。= 93%)

・ほとんどの研究でバイアスのリスクは低いか不明確でした。
 これはサブグループ分析では十分に説明されていませんでした。
 
・2つの試験で、モーターマイルストーン達成に関するデータが提供されました。
 どちらの試験においても、プラセボ群と亜鉛補給群の間でマイルストーン達成までの時間に有意差はありませんでした。
・認知スコアや知能指数(IQ)、あるいは亜鉛補給の悪影響についてのデータは提供されていない。

Gogia S、Sachdev HS。子供の精神的および運動発達のための亜鉛補給。系統的レビューのコクランデータベース2012年第12号。番号:CD007991。DOI:10.1002 / 14651858.CD007991.pub2。


で結果は?と言いますと 

亜鉛の摂取が、精神の発達に役に立つという確証はありません。

神経系に影響しているので、スポーツトレーナーで携わっていた関係者からこういった効果があるから飲ませている。という話を聞いたことがありました。

それで運動発達がなされているのであれば、亜鉛の影響というよりは、
その子供が練習を積み重ねたり、年齢の経過による成長という話なのかな?

下痢に対しては有用な亜鉛でしたが、発達に関する可能性は現段階では低いことに。

有益な情報が出次第記事にします。

QooQ