KeiS a medical professional

This is a blog about the scientific basis of medicine. A judo therapist reads research papers for study and writes about them.

sponsorlink

緊張型頭痛は鍼治療で?って研究

Sunday, January 24, 2021

鍼灸治療


緊張型頭痛とは頭痛の分類の一つで一般的な症状です。


結論としては6回以上行われた鍼治療で、
高頻度の緊張型頭痛患者に対して有益な治療選択になることが示されています。

一般的な頭痛である本症は軽い症状であれば鎮痛剤で治療できます。

ただし頻繁に発症する場合は、生活の質を損なっています。


中国発祥の鍼治療は緊張型の治療に用いられており、
現在では多くの国で実施されている治療です。

研究は?

2016年1月までに発表されている12件の試験、2,349名を対象としている研究をレビューしています。

結果

2件の大規模試験において、頭痛が起きた時のみに行う通常の治療に鍼治療を加え、
参加者100名中48名で頭痛の頻度が半減した。

対して通常の診療のみでは100名中17名という結果であった。

また、偽鍼(違う場所に刺したり)と比較した試験で
鍼治療では100名中52名で頭痛の頻度が半減した。

偽治療では100名中43名であった。

そして鍼治療の効果は6か月持続した試験もあったようです。

また、鍼治療とマッサージ、理学療法などの他の治療法と比較されたが
有用となる情報は得られませんでした。

利用可能な結果により、鍼治療は高頻度の発作性または慢性の緊張型頭痛の治療に有効であることが示されているが、さらなる試験(特に鍼治療とその他の治療選択肢との比較)が必要である。
と著者からレビューされています。

まとめ

普段困ってしまう頭痛の解消法の中で東洋医療を選択肢として捉えている人もいるのかと思います。

今回の試験では緊張型頭痛に限る結論とは捉えていますが、
鍼治療でないと効かない。というバイアスは無いという結論です。

あくまでも選択肢の一つとして捉えて頂いて、
頭痛の解消をすることで日常生活の質を損なうことがないのかと思われます。

QooQ