KeiS a medical professional

This is a blog about the scientific basis of medicine. A judo therapist reads research papers for study and writes about them.

sponsorlink

【症例勉強】Apple Watchが診断に役に立った症例

Wednesday, December 16, 2020

症例勉強論文

今回はケースレポートです。


このブログは、医学と健康に関して後悔しないような選択肢をとってもらうために、 科学的根拠の高い論文などを紹介し、それをどう使っていくべきなのか?を私が解説・提案していくブログです。 メールアドレスでの登録も宜しくお願い致します。

「私の時計は私の心拍数について一晩中警告し続けた」スマートウォッチ警報の結果としての最近のTIA患者における速い心室反応を伴う無症候性心房細動の診断 



症例報告です。



59歳の女性が、彼女が速い心拍数を心配していたために救急科を経由して急性期医療を受けました。

彼女のスマートウォッチは、彼女が活動していない間に脈拍数が毎分120拍(bpm)を超えたことを前夜の何度か心配していて、130〜140 bpmの変動率を示しました。

スマートウォッチ(Apple Watch Series 2、Apple Inc.)は、医学的または診断的な意図なしに使用されており、不整脈を診断するための特別な機能はありませんでした。

翌朝、患者は頻脈のままでしたが、体調はよく無症状でした。

彼女は動悸、めまい、胸痛、息切れ、または感染症の症状を否定しました。

彼女は2型糖尿病、動脈性高血圧症、高コレステロール血症、肥満、側頭葉てんかんおよび変形性関節症の過去の病歴を示しました。

彼女は非喫煙者でアルコールを非常にたまにしか飲まなかった。

2か月前、彼女は地元で実施されている国内脳卒中ガイドラインに従って管理されていたTIAを患っていた。

彼女のTIAの1日前に、彼女は発話と動悸の短いエピソードを持っていました。

それから彼女のスマートウォッチは144 bpmの心拍数を示しました。

脳卒中チームによって検討されたとき、彼女は洞調律にあることがわかった、彼女の脳のコンピューター断層撮影は正常であり、両側頸動脈ドップラーはアテロームの証拠を示さなかった。

彼女はまた、彼女の発表の2週間後に記録された外来24時間の心電図の間中ずっと洞調律の中にいることがわかった。

過去の心筋灌流イメージングは​​、虚血の証拠および正常な駆出率を示さなかった。

調べて、彼女は快適でしたが、不規則な脈拍と心拍数を持っていて、それは130から140 bpmの間で変動していました。

彼女の観察の残りは正常でした。

心電図は速い心室反応を伴うAFを示した。

臨床的に心不全、弁膜症または感染の証拠はありませんでした。

尿素と電解質を含む血液検査、肝機能検査、全血球数検査、甲状腺機能検査とトロポニンは彼女の胸部レントゲン検査と尿ディップと同様に目立たなかった。

彼女は彼女の心拍数を制御するBisoprololで始められました。
彼女のCHA 甲状腺機能検査およびトロポニンは、彼女の胸部X線および尿の浸潤と同様に目立たなかった。

彼女のCHA2 DS 2 -VAScスコアは5で、年間脳卒中リスクは7.2%でした。

それ故彼女は直接経口抗凝固剤で抗凝固処理された。

TIAクリニックへの彼女の発表で最初に始められたクロピドグレルは、中止されました。

彼女は現在、外来の経胸壁心エコー検査を待っています。

Immo Weichert、「私の時計は私の心拍数について一晩中警戒し続けた」:スマートウォッチ警報の結果としての最近のTIA患者における高速心室反応を伴う無症候性心房細動の診断、Oxford Medical Case Reports、Volume 2019、Issue 2019年3月3日、omz014、https://doi.org/10.1093/omcr/omz014


つまりは

心房細動は脳卒中の主な原因であり、その状態の早期発見および治療は重要です。

発作性心房細動はしばしば無症候性であり、虚血性脳卒中または一過性虚血性発作を有する患者の日常的管理では検出されずに治療されないままになることがあります。

長期モニタリングは、虚血性脳血管イベント後の心房細動の診断率を高めます。

バイオメトリックおよびECGセンサーは、不整脈の診断率を高める可能性があるスマートフォン、アプリ、およびウェアラブルデバイスと統合されており、
このケーススタディは、彼女の最初の一過性虚血発作の2ヵ月後、彼女の夜間頻脈について彼女のスマートウォッチによって警告され、その後適切な二次予防を確実にする心房細動と診断されました。

スマートウォッチが診断のきっかけになったという例です。

HIITトレーニングだけで使っていましたが、こういう例をみると寝ている時なども使用してみて観察するのも面白いと思いました。

QooQ