環境で発達が遅延する?
米国の国立衛生研究所、リサーチ大学の研究者による分析によれば、「主要となる道路の近隣に住む子供は、コミュニケーションスキルのテストで半分のスコアしかとれない」ということが述べられています。
少し詳しく、
この研究はEnvironmental Researchに掲載されており、妊娠中に高いレベルの交通関連汚染物質に曝された女性から生まれた子供は、発達上の遅延があるという可能性が有意に高いと示されています。
・過去の研究で、妊娠中の大気汚染物質への曝露が、低出生体重、早産、死産と関連すると述べられています。
・幾つかの研究で、高速道路の近くに住む子供たちの「自閉症」「認知機能の低下」のリスクが高いことが示されていますが、矛盾した結果もあります。
・ある調査では、主要な道路の近隣に住む子供の学業成績と発達障害にを調査するアンケートを実施していました。
・別の研究では5,825人の参加者の住所を道路データセットと照合し、各住所から最も近い大きな道路までの距離を計算、大きな道路から半マイル以上離れたところに住んでいる子供たちと比較して、大きな道路から約164フィートから0.3マイル離れたところに住んでいる子供たちは、スクリーニング方法のテストで誤解答をする可能性が2倍あります。
この結果については、排気ガスなどによるオゾンとPM2.5が関連していることが述べられていました。出生前に高いPM2.5に暴露されることは、1.6~2.7%失敗リスクがあり、より高いオゾン曝露は1.7%失敗リスクがあることが報告されています。
対照的として出生後の曝露増加は、8ヶ月で失敗するリスクが3.3%高く、24ヶ月で失敗のリスクが17.7%高く、全体のリスクが7.6%高いと結果も報告されています。
これらの結果から、幼児期の大気汚染物質への曝露が、子宮内での同様の曝露と比較して、発達遅延のリスクが高いという可能性が結論として述べられました。
しかし、この研究では原因と結果を証明することはできなかったようなので、関連性の確認をするためにはより大きな研究が必要であると述べています。
出典元:Ha、S、et al。出生前および幼児期の大気汚染および開発への暴露。環境調査 2019年
まとめ
大気汚染が出生前後の暴露により、発達遅延などのリスクが増加することから、要求されるテストなどでスコアが下がるといった結果が見られた研究となりました。
しかし、関連性の証明までとはいかないものなので、今すぐどうするべきなのか、ということを示すものではないですが、実際に交通量の多い地域とそうでない地域の子供にこういった結果が観察されたということです。