KeiS a medical professional

This is a blog about the scientific basis of medicine. A judo therapist reads research papers for study and writes about them.

sponsorlink

長骨の骨肉腫の手術範囲は広くなくてもいい??って研究

Thursday, January 28, 2021

整形外科

今回は長骨の肉腫に対する手術療法について

柔道整復師である私にとっては、一番頭の中に入れている疾患の一種である「腫瘍」について。

目の前でその判断に迫ることはありませんでしたが、
所属していた会社で過去にそういった症例があったことを聞き、社訓として診断学や判断に拘るような会社でした。

そんな腫瘍に対する手術での切除範囲について研究されている論文の結論を紹介します。

研究内容

合計511の参加者を含む14の研究からのみ参加者データを抽出できました。
419人の参加者が病巣内治療によって管理され、92人が広範囲切除を受けました。

・7つの研究にわたる238人の参加者からのデータのメタ分析は、長骨の中心LGCSに対する病巣内治療後の広範囲切除と無再発生存期間の差がほとんどまたはまったくないことを示しました。
MSTSスコアは、病巣内手術後が切除後に比べておそらく良好であり、平均差は12.69。

6件の研究での主要な合併症は、病巣内治療で治療された症例で、広範切除で治療された症例と比較して低く、RR 0.23。

4人で局所再発後に高悪性度腫瘍が見つかりました。
2人の参加者は2回目の手術で治療され、最後のフォローアップで疾患の証拠はなく、2人の参加者(参加者全体の0.26%)が疾患により死亡しました。

4つの研究にわたる115人の参加者からのデータのKaplan-Meier分析は、切除後300か月の最大フォローアップ後の無再発生存率96%対病変内治療後251か月の最大フォローアップ後の無再発生存率94%を示しました。

どちらの治療グループでも、41か月後に局所再発または転移は報告されませんでした。

結論


GRADEシステムによると、このレビューでは、低い確実性と非常に低い確実性の証拠のみが利用可能でした。含まれた研究はすべて、本質的に遡及的であり、選択および減耗バイアスのリスクが高かった。したがって、イベントフリーの生存率と再発率の観点から、広範囲切除が病巣内治療よりも優れているかどうかを判断できませんでした。ただし、機能的転帰および合併症の発生率は、広い切除と比較して病巣内手術後のほうがおそらく優れていますが、これは効果の大きさを考慮すると、確実性が低い証拠です。それにもかかわらず、無再発生存率は両方のグループで優れており、病巣内治療と広範囲切除を比較する将来のRCTは、実際的および倫理的な理由の両方で困難な場合があります。

まとめ 

では結論から得られた切除範囲の利点をまとめます。

広範囲切除の場合。
・生存率、再発率??

病巣内治療の場合。
・機能的転帰、合併症?

しかし、これらには確証ではないため、かもしれない程度に留めた方が良さそうです。

確実なことが言えませんので、最終的には自身の希望と判断によるものでしょうが、
病巣の大きさなど関係してくることが山ほどあります。

このような結論になることも有る意味納得はしてます。


Dierselhuis EF、Goulding KA、Stevens M、Jutte PC。長骨の中枢性低悪性度軟骨肉腫に対する病巣内治療と広範囲切除の比較。系統的レビューのコクランデータベース2019、第3号。番号:CD010778。DOI:10.1002 / 14651858.CD010778.pub2。

QooQ