KeiS a medical professional

This is a blog about the scientific basis of medicine. A judo therapist reads research papers for study and writes about them.

sponsorlink

【肝臓癌】凍結療法のエビデンスについて【医療従事者】

Thursday, December 17, 2020

今回は肝腫瘍と凍結療法について

肝臓に転移した腫瘍は根治治療を行っても成功率は50%前後だそうで。

外科手術や免疫療法、薬物療法とある中で、以前聞いたことがあった凍結療法について研究している論文がありましたので紹介します。

研究内容

凍結療法と従来の手術を比較した1つのランダム化臨床試験を特定しました。

裁判はウクライナで実施されました。
この試験には、単発性または多発性単葉性または二葉性肝転移のある123人の参加者が含まれていました。
63人の参加者が凍結療法を受け、60人が従来の手術を受けました。
36人の女性と87人の男性がいました。
転移の主な部位は、
結腸および直腸(66.6%)
胃(7.3%)
乳房(6.5%)
皮膚(4.9%)
卵巣(4.1%)
子宮(3.3%)
腎臓(3.3%)
腸(1.6%)
膵臓(1.6%)
不明(0.8%)

参加者は最大10年間(最低5ヶ月)追跡されました。

この試験では、10年での死亡率は凍結療法群で81%(51/63)、従来の手術群で92%(55/60)であったと報告されました。

研究者たちは証拠を低確実性の証拠として判断しました。

有害事象および合併症に関して、個別および合計で、我々の計算では、肝臓の悪性腫瘍の再発に違いの証拠は示されていませんでした。

軽度の痛みと顕著な痛みの両方が凍結療法群でより一般的であると報告された一方で、激しい痛みは従来の手術群でより一般的であると報告されました。
しかし、著者は、違いの証拠があるかどうかを報告しませんでした。
介入に関連した死亡や胆汁漏出はありませんでした。

健康関連の生活の質、がんによる死亡、または肝転移の進行までの時間に関する証拠は確認できませんでした。
この研究では、参加者の69%で癌胎児性抗原レベルの観点から腫瘍反応が報告され、参加者の30%で結果がグラフの形で報告されました。
がん胎児性抗原レベルは凍結療法群で低く、対照群と比較して正常値まで速く減少しました(P <0.05)。
資金調達:裁判では資金調達に関する情報は提供されませんでした。

結論


肝転移のある人々における凍結療法と従来の手術の有効性の証拠は確実性が低い。推定値については不確かであり、従来の手術と比較した凍結療法が有益か有害かを判断することはできません。凍結療法の利点または有害性について、介入なしと比較した場合、または全身治療と比較した証拠は見つかりませんでした。

まとめ 

研究結果から凍結療法の絶対的な有意性を証明することは出来なかったため、
従来の方法との比較をしたのちの選択肢の1つになる方法です。

また、有害報告についても比較されている内容がないため、何とも言えないです。


凍結療法ってどんなことをするのかについて簡易的に解説しますと、

患部にプローブを接近させます。
プローブより液体窒素、あるいはアルゴンガスによって局所を極寒に冷やします。
急速凍結によって癌細胞が死滅、あるいは縮小するということを狙った方法だそうです。

癌細胞だけってなってくると、技術面がかなり求められる方法なのかと感じます。

自分だったらどうするかな~といったところで。


Bala MM、Riemsma RP、Wolff R、Pedziwiatr M、Mitus JW、Storman D、Swierz MJ、Kleijnen J.肝転移に対する凍結療法。系統的レビューのコクランデータベース2019、第7号。番号:CD009058。DOI:10.1002 / 14651858.CD009058.pub3。

QooQ