KeiS a medical professional

This is a blog about the scientific basis of medicine. A judo therapist reads research papers for study and writes about them.

sponsorlink

【禁煙】薬物療法を止めないための方法は?って研究

Thursday, December 31, 2020

禁煙

今回はたばこ依存症に対する薬物療法の遵守について

禁煙を達成させるためのサポートについて介入している研究の紹介です。

決して煙草に依存するから、薬物にシフトさせよう。というものではありません。
(そんなこと思いませんか)

では研究内容を紹介します。

研究内容

研究された服薬アドヒアランスの介入はすべて、標準的な行動サポートに加えて提供されます。
通常、服薬アドヒアランスの理論的根拠に関する追加情報を提供し、服薬アドヒアランスの重要性を強調したり、アドヒアランスを維持する際の問題を克服するための戦略の開発をサポートしたりしました。
7件の研究では、NRTの順守、2件はブプロピオン、1件はバレニクリンの順守を対象としました。

10件のすべての研究のメタ分析(12件の比較)により、アドヒアランス介入によりアドヒアランスがわずかに改善されたという中程度の確実性の証拠が得られた。

治療を順守する「実践」に焦点を当てた介入(すなわち、能力、リソース、サポートのレベルまたはスキル)が効果的であるという非常に弱い兆候がありました。

一方、介入は治療の「知覚」または両方では、効果がない場合があります。

参加者中心の介入は有効かもしれませんが、臨床医中心の介入はそうでないかもしれません。

5つの研究が短期の禁煙を評価し(5つの比較)、5つの研究の重複セット(7つの比較)が6か月以上の長期の禁煙を評価しました。

結論


喫煙をやめ、行動支援を受けている人には、禁煙薬の順守に焦点を合わせた行動支援の強化が、順守を適度に改善できるという中程度の確実性の証拠があります。これにより、短期的または長期的に停止の可能性がわずかに改善される可能性があるという低い確証のみがあります。アドヒアランスを高めるための介入は、服薬の実用性、服薬の理由や服用に関する懸念など、服薬に関する認識の変更、あるいはその両方に取り組むことを目的とすることができます。ただし、現在、どのアプローチがより効果的であるかを確認するには不十分な証拠があります。標準的な行動支援なしで喫煙をやめている人々にとって、そのような介入が効果的かどうかについての証拠はありません。

まとめ 

薬物療法を継続するためのヒントとして「患者中心」である必要性がわかります。

臨床医や医療従事者は禁煙の支援より、行動の支援を行った方が良いということに。

他の依存して弊害を起こすような疾患などのフォローアップのヒントにもなるのかもしれませんね。


Hollands GJ、Naughton F、Farley A、Lindson N、Aveyard P.たばこ依存症の薬物療法の遵守を高めるための介入。系統的レビューのコクランデータベース2019、第8号。番号:CD009164。DOI:10.1002 / 14651858.CD009164.pub3。

QooQ