KeiS a medical professional

This is a blog about the scientific basis of medicine. A judo therapist reads research papers for study and writes about them.

sponsorlink

【口内炎症候群】を治療する介入のエビデンスについて【医療従事者】

Wednesday, November 6, 2019

論文

今回は口内炎症候群の介入について

原因が特定できない口腔粘膜痛で用いられる名称として、口内炎症候群というものがあります。

有病率にしたらすごく低いものの、疾患の生活の質の低下や不安、鬱病、人格障害なども起きてしまうこれの介入についてエビデンスを紹介します。

研究内容

23のRCTを含めました(分析された参加者1121人、女性83%)。

介入は、抗うつ薬と抗精神病薬、抗けいれん薬、ベンゾジアゼピン、コリン作動薬、栄養補助食品、電磁放射線、物理的障壁、心理療法、局所治療に分類されました。

全体的にバイアスのリスクが低いRCTは1つのみ評価され、RCTのバイアスのリスクは4つ不明であり、18の研究がバイアスのリスクが高いと評価されました。
有効性に関するエビデンスの全体的な質は、すべての介入およびすべての結果について非常に低かった。

21件のRCTが短期的な症状緩和を評価しました。
電磁放射(RCT 1人、参加者58人)、局所ベンゾジアゼピン(RCT 2人、参加者111人)、物理的障壁(RCT 1人、参加者50人)、および抗けいれん薬(RCT 1人、参加者100人)の恩恵の非常に質の低い証拠があります。

抗うつ薬、コリン作動薬、全身性ベンゾジアゼピン、栄養補助食品または局所治療の有効性に関する不十分/矛盾した証拠が見つかりました。心理療法を評価するRCTは短期症状の軽減を評価しませんでした。

4つの研究で長期の症状緩和が評価されました。
心理療法(RCT 1人、参加者30人)、カプサイシン経口リンス(局所治療)(RCT 1人、参加者18人)、およびベンゾジアゼピン局所投与(RCT 1人、参加者66人)の利点を示す非常に質の低いエビデンスがあります。
栄養補助食品またはラクトペルオキシダーゼ経口リンスの違いの証拠は見つかりませんでした。抗うつ薬、抗けいれん薬、コリン作動薬、電磁放射線または物理的障壁を評価する研究では、長期の症状緩和は評価されていません。

QoLの短期的な変化は、7つの研究(長期的ではない)によって評価されました。
証拠の質は非常に低かった。
電磁放射線には有益性が認められた(RCT 1名、参加者58名)が、抗うつ薬、ベンゾジアゼピン、栄養補助食品、物理的障壁については結論が得られなかった。

結論


BMSの潜在的な無効化の性質を考えると、患者の効果的な治療方法を特定する必要性が不可欠です。バイアスのリスクが低い臨床試験の数が限られているため、BMSの管理における介入の使用を支持または反論する証拠は不十分です。どの治療法が有効であるかを確立するために、改善された方法論と標準化された結果セットを備えたさらなる臨床試験が必要です。BMSの治療における他の神経障害性疼痛状態および心理療法で使用される治療の役割を評価するために、将来の研究が奨励されています。

McMillan R、Forssell H、Buchanan JAG、Glenny AM、Weldon JC、Zakrzewska JM。口burning熱症候群を治療するための介入。Cochrane Database of Systematic Reviews 2016、Issue11。アート。番号:CD002779。DOI:10.1002 / 14651858.CD002779.pub3。 

まとめ 

質が低いですが、上述されたような方法でも改善ができるのかもしれない可能性が示唆されています。

もっと確実性のある証拠は必要とはなりますが、心理療法が有用であるのかもしれない可能性なども記述されていますので、薬物療法以外でも症状を緩和させる手段に手を出しても良いような気もします。

心理療法。と聞くとヒトは偏見から避ける傾向もあると言われていますが、
確実性は低いが様々な疾患に対応できる可能性がある方法もある。ということで。

QooQ