KeiS a medical professional

This is a blog about the scientific basis of medicine. A judo therapist reads research papers for study and writes about them.

sponsorlink

慢性疼痛を鎮痛するなら向精神薬?って研究

Monday, January 25, 2021

精神科

精神薬と鎮痛効果について


慢性疼痛に対する鎮痛効果を検証した研究があります。

慢性疼痛は慢性頭痛、線維筋痛症、糖尿病性障害などが含まれています。

慢性的な疼痛すべてに向精神薬が当てはまるかは不明ですが、
この研究では実際に使用されている向精神薬治療の効果を評価するものになります。

研究の内容は?


11件の研究,770人に対して行われた実験をレビューした論文です。

結論としては5件の無作為化二重盲検試験から、向精神薬治療に急性・慢性疼痛を管理することができる有意的なデータが見つかったようです。

但し、研究規模からこの結論を積極的に支持するわけでもないようです。
そういった理由は副作用がしっかりとあるからです。

研究の内容は、定量的分析にてプラセボ、他の活性化物質と比較して抗精神病薬の投与後の平均疼痛強度の有意な減少を示しました。
加重平均差(WMD)-1.78(95%CI -2.71〜-0.85)。相対リスク(RR)0.43(95%CI 0.25〜0.73)、二値データについては、治療に必要な数(NNT)2.6。それにもかかわらず、不均一性の検定は、連続データ(P = 0.0007)と二値データ(P = 0.04)の両方で有意でした。


有害作用


有害作用として報告されたのは、錐体外路系障害と鎮静作用でした。

錐体外路系とは、普段体を動かす信号を自分の意識で随意的に行える錐体路とは違い、姿勢制御などの無意識下で行われる活動を伝達するときに経路とするものです。

そこが障害されると不随意運動、パーキンソン、アカシジアなどの姿勢制御から障害される状態になってしまいますので、中々迷惑な副作用です。

向精神薬が疼痛管理で使用されるのは、補助的な場面での使用だそうなのですが、この使用に関しては長年に渡り議論が行われてきたそうです。

そして向精神薬も新薬の発表などにより、この副作用は少なくなり追加の利点が得られる記述はあります。


まとめ


どちらにせよ副作用がばっちりあるのであれば、急性疼痛はともかく、慢性疼痛で別の管理方法を選択した方が良い症状もあるのかもしれません。

症例によっては慢性疼痛の対策方法が種類あるものもあったので、いろんな選択肢を知っていながら自分にあった選択をしないといけないのかもしれません。

QooQ