KeiS a medical professional

This is a blog about the scientific basis of medicine. A judo therapist reads research papers for study and writes about them.

sponsorlink

【心理学】父親の育て方で乳がんに対する考え方が変わる?って研究

Monday, January 25, 2021

心理学

今回は乳がんと父親との関係について

女性に限定された話題かと思いきや、女の子のお子さんを持つお父さんたちにも関係のある話になりますので、当てはまる方は是非お知りください。


研究の内容は?


乳がんの診断と治療は、ストレスの多い感情的なコントロールが対処戦略、
防御メカニズムに関わっているとされています。

親の関係が成人の情動調節パターンと適応過程に影響を与えることが示されたので、
本研究はそれらが乳癌患者の対処と防御のメカニズムに特に関連しているかどうかを調べた。

乳がん手術のために入院した110人の女性に、がんへの対処、防御メカニズム、および子供の頃の親の絆の記憶について評価するアンケートが実施されました。


結論は?


高レベルの父親の過剰保護は、成熟度の低下、撤退および空想、ならびに絶望/無力などの適応メカニズムの低下に関連していました。
低レベルの父親の世話は抑圧のより多くの使用と関連していました。
母性医療、過剰保護、対処および防御メカニズムの間に関連性は見られなかった。
未熟な防御は適応性の低い対処スタイルと正の相関があり、成熟した防御は戦闘精神と致命的行為に積極的に関連し、適応性の低い対処スタイルとは逆の関係にあった。
これらのデータは、子供の頃の父親の関係が、手術直後にがんに適応する際の感情的、認知的、行動的な調節と関連していることを示唆しています。結合の初期の経験は、どの患者が危険にさらされているか、そして心理的介入のために考慮されるべきであるかを示す、癌への適応のための関連指標を構成するかもしれません。


まとめ 


過保護に育てられた女性では、考え方に欠落している部分があり、乳がんの治療という面では逃避、絶望する考えになっているということ。

また、あまり干渉されていない育てられ方をしている場合だと、乳がんを予防したりする傾向が低いということでした。

これらは別の研究で母親の干渉について示唆されている内容がありましたが、
本研究では関連性はなかったということ。

過保護や低い干渉という両極端の場合ですと、乳がんという症状に対して感情的に不安定になり、鬱病などの精神疾患を患ってしまうケースも少なくないとのこと。

これらから分かることでは、医療従事者家族関連での聞き取りなどで、
その人が治療に立ち向かう姿勢への変化に対し、治療プランを変更する際の判断する1つのことかと思われます。

普段だとあまり聞いたりしないかもしれませんが、こういったことが不安などの精神的不安定を調整するヒントかもしれません。


Renzi C、ペリネルG、Arnaboldi P、等。父親関係の記憶は、乳がん患者の対処および防御メカニズムと関連している:観察研究。BMC Psychol2017; 5(1):37。公開2017年11月9日doi:10.1186 / s40359-017-0206-z

QooQ