KeiS a medical professional

This is a blog about the scientific basis of medicine. A judo therapist reads research papers for study and writes about them.

sponsorlink

【口腔癌、中咽頭癌】外科手術、化学療法のエビデンスについて

Sunday, January 3, 2021

今回は口腔癌、中咽頭癌の治療について

口腔癌やリンパ節に対してどのように治療すると、どのような成果になっているのか?

ということについて調査している研究論文について紹介します。

研究内容

参加者2300人、口腔がんの2148人を対象にした研究を評価しました。

すべての結果について非常に低い不確実性の証拠しか利用できないため、将来の研究では結果が変わる可能性があります。

5件の試験では、口腔がんおよび臨床的に陰性の頸部結節を有する参加者における選択的頸部郭清術(ND)と治療(遅延)NDを比較したが、ほとんどの場合、手術の種類と追跡期間の違いがメタ分析を不適切にした。

2つの試験では、選択的ラジカルNDと選択的選択的NDを比較しましたが、2つの結果のデータをプールすることはできませんでした。
どちらの研究でも、全生存期間または無病生存期間の違いの証拠は見つかりませんでした。

単一の試験では、再発の違いの証拠は見つかりませんでした。

1件の試験では、手術と放射線療法を放射線療法単独と比較したが、試験は早期に停止し、複数のプロトコル違反があったため、データは信頼できなかった。

化学放射線療法後の陽電子放射断層撮影(PET-CT)(反応がないか、不完全な場合のみNDを使用)と計画ND(化学放射線療法の前または後)を比較した1つの試験では、死亡率の差の証拠は示されませんでした。

有害事象の報告は不十分でした。
4件の試験で有害事象が測定されました。
結果として生活の質を報告した試験は1件のみでした。

結論


12件のランダム化比較試験により、口腔がん患者のND手術が評価されました。ただし、すべての比較と結果に利用できる証拠は非常に低い確実性であるため、調査結果に頼ることはできません。治療的(遅延)NDと比較して、原発腫瘍の切除時に臨床的に陰性の頸部リンパ節の選択的NDについて結論を出すには、証拠が不十分です。メタ分析で組み合わされた2つの試験では、これらの介入に違いはないことが示唆されましたが、1つの試験(選択的超舌骨NDを評価した)は、全体的および無病生存率の増加に関連している可能性があることを発見しました。1件の試験では、選択的NDにより局所領域の再発が減少したが、3件では決定的ではなかった。根治的NDが、より保守的なND手術と比較して全体的または無病生存期間を延長するという証拠、または化学放射線療法後のPET-CTサーベイランスと計画ND(化学放射線療法の前または後)の死亡率に差があるという証拠はありません。すべての試験での有害事象の報告は不十分であり、異なる外科的治療を受けている人々の生活の質を比較することはできませんでした。

まとめ 

化学療法、外科的切除などこの研究からはどの方法が最も良いのか?ということについては、よくわかりません。

対象人数はいい感じでしたが、試験方式などの違いによりデータをプール化出来ていなかったので、実際には臨床医の予測などに頼らざる得ないです。

う~ん。


ブルサラVM、ワーシントンHV、グレニーAM、クラークソンJE、コンウェイDI、マクルスキーM.口腔および中咽頭がんの治療のための介入:外科的治療。Cochrane Database of Systematic Reviews 2018、Issue 12. Art。番号:CD006205。DOI:10.1002 / 14651858.CD006205.pub4。

QooQ